2018.02.28 blog
手と足の秘密

こんばんは。
みなさんは普段、どんなお仕事をされていますか?
事務に営業、製造に企画...
お花屋さんに美容師さん、
コールセンターやホテルで働いてる方も多いですよね。
そうそう、主婦だって忙しい。
さて、ではこの職業に共通することは何でしょう?
答えはいつも手に何か持っているということです。
ペンやハンドル、ハサミやカゴ、包丁なんかも使う時には持ちますね。
持たない人いるの?と思うかもしれませんが、ヨガインストラクターはレッスン中何も持ちません。
実はこれ、冷え性の原因になるんです。
パソコンのキーボードも手を丸めなければ打てません。
では、手のひらを大きくしっかり開いてみてください。
開きますか?
どの指も丸まらず、手のひらの真ん中にくぼみが出来るのが大きく開けた状態です。
開けたら、腕を伸ばして手のひらを前に見せつけてみましょう。
そこから親指だけ曲げます。
その次に親指以外の4本指を曲げます。
肘から手首までの筋肉で、使っているところが違うの感じるでしょうか?
実は指を動かす筋肉は親指とそれ以外で分かれています。
なので冷え性を改善するには、手のひらを大きく開き、腕の筋肉から使ってやることが大切です。
これが足でも起こっていて、足の場合はふくらはぎをしっかり動かしてやらないと足先まで温まりません。
つまり、いくらヨガやっても冷えが治らないという方はもしかすると手や足の使い方に問題があるかもしれません。
もう少し続きそうな寒い冬。
ぜひ明日はオフィスでグーパー運動、やってみてください^ ^
写真はこの話をしながらみんなで食べたナシゴレン。
CHIHARU