2018.05.23 blog
ヨガとは

「今月の本」
をはじめようと思います。
みなさんはヨガに関する本、お持ちですか?
最近は、サッカー日本代表の長友選手が出した「ヨガ友」やヨガのポーズ集、ダイエットやリラックスといった効果にフォーカスを当てた本や雑誌などなど、たっっっくさんの種類が売られています。
ただ
「色々ありすぎて何を買ったらいいのかわからない」
「買ったけど結局読んでない」
などなど、本棚の肥やしになっている方も多いのではないでしょうか?
もったいない(。-_-。)
ということで、今週からオススメの本を紹介していきます!
第一弾はヨガの歴史に触れられる本。
現代ヨガの原形は紀元1200〜1400年に生まれたハタ・ヨガにあると言われています。
ポーズの取り方はもちろん、ヨガをする者としての振る舞い方や思考回路についてなどが記され、書物として残されてきました。
それを翻訳した本が登場です。
わたしもワクワクが止まらない本で、読んでいると気分はまるで13世紀にタイムスリップしたかのよう。
一見お堅い内容かと思いきや、日常生活から使える知識、悩んだ時の道しるべ、そしてヨガ的夜の営み方に至るまで書いてあるんです。
なんとまぁ。
まさかのムフフ♡笑
今毎日行っているヨガはどんな風に出来上がってきたのか?
興味がある方はぜひお手にとってみてくださいね!
CHIHARU